2017年2月28日火曜日

なんとなく好きな写真

フォトライブラリーに載せられる画像をハードディスクから漁っているのですが、意味も無く撮った写真でなんとなく好きなものが出てきます。それがこの写真なんですが、テープの張られたカラーコーンの先端にピントが合っているので画面に奥行きが出て背景が軽くボケています。これが花などの自然物ならそれらしく見えたんでしょうね。

2017年2月27日月曜日

米子写真館どげな?に山陰歴史館の写真を追加しました。

フォトライブラリ、米子写真館どげな?に新たに山陰歴史館の写真を追加しました。レトロでお洒落な博物館のようですが、元は市役所として使われていた建物でもあります。夜にはライトアップもされて、綺麗ですよ。

2017年2月26日日曜日

ほわっと交流会 いただきを作っていただこう♪

今日はながた茶店向いの長門屋で、移住者交流会のほわっと交流会が開催されたので参加してきました。写真は長門屋さん。

今日は米子の郷土料理のいただきを実際に作る体験をしてみようという会でした。材料も揃っています。米に油揚げ、ごぼうと干し椎茸と人参と昆布など。レシピはこちらにも詳しく載っています。

今回は米子いただきがいな隊の浜田さんと松原さんに監修していただきました。写真は浜田さん。

まず米3合を洗ってざるにあげておき、油揚げの一片に左右1cm開けて切れ目を入れます。

入れた切れ目に指を入れ油揚げの中に空洞をつくります。油揚げを湯に入れると油を抜くことができます。

ごぼう80gと人参70gと干ししいたけ4枚を切り、醤油を垂らしながら混ぜます。

混ぜ合わせたご飯を油揚げに詰めていきます。

爪楊枝を使って切り目を縫うように止めます。

今日参加した全員で詰めていきます。

炊飯器の底に昆布(約30cm1枚)を敷き、いただきを立てて並べていきます。

このように底いっぱいに並べます。

だし汁1200mlに砂糖100g~120g、酒50ml、みりん100ml、醤油100mlを加えたものを炊飯器に入れていきます。

だしを入れた後は、上からいただきを押して空気を抜いていきます。

蓋をして後は炊き上がるのを待つだけです。

ここに書いてあるレシピでは3合分ですが、今日作ったのはその4倍の1,2合分なので、こんなにでかいガス釜を使っているんですね。

炊き上がるのを待っている間、ながた茶店の抹茶をいただきました。

僕も抹茶を点てましたが、上手くあわ立たせることができませんでした。なかなか難しい。お茶菓子の最中もながた茶店が作っているそうなんです。程よく甘くてお茶によく合う味でした。

お茶を飲みながら話をしていると、あっという間に炊き上がりました。だしが出るよう椎茸も入れています。

破れないように、外側からすくっていきます。

だしを出すために敷いていた昆布もそのまま食べられます。

皿に盛って完成。炊き上がるとだしを含んで膨らむので、2つ食べるだけでお腹いっぱいになりました。

いただき、スーパーに並んでたのを買って食べたことはあるのですが、作ったのは初めてです。意外と簡単に作れるものなんですね。レシピ通りやるだけなので皆さんも是非作ってみて下さい。

2017年2月24日金曜日

米子写真館どげな?に米子城跡の画像を追加しました。

フォトライブラリ、米子写真館どげな?に米子城跡の画像を追加しました。撮影した日はなんと2015年10月14日!地域おこし協力隊に着任して割とすぐに撮影したみたいですね。また春になったら撮影に行きたいですね。

2017年2月20日月曜日

雪も殆ど溶けてきましたね。

この数日の雨で、雪は殆ど溶けてしまいましたね。未だに残っている雪は、雪かきで集められた雪。でもそれもかなり小さくなってきています。

2017年2月19日日曜日

まちなかを巡るモニターツアー 新旧市役所見学をしてきました。

まちなかを巡るモニターツアーに参加してきました。今回は新旧の市役所の見学でした。

まずは米子市役所五階にある議会事務局の委員会室を見学。

議場です。議席に座ってみました。実際にこちらの席に座るのは中々できないんですけど、傍聴席なら簡単に座ることができます。議会事務局で、傍聴申込簿に氏名と住所を記載するだけです。くわしくはこちらをご覧下さい

つぎは山陰歴史館。ここは昔市役所として使われていた建物なんですよ。

昔はこんな建物だったんですね。結構変わってます。

かつての議場の写真と一緒に撮りました。

山陰歴史館はレトロな外観が残っていて米子の中で好きな建物でもあります。夜間のライトアップも行っているのでぜひ近くまで来た際には見てください。最後に雪の日に撮った山陰歴史観の写真を載せておきます。

2017年2月18日土曜日

晴れた日の大山

米子は雨が続いています。先週は気持ちの良い晴れ間が見えたのですが、天気は思うようには変わってくれませんね。写真は先週撮った大山です。雪が積もっていると、普段よりさらに大山が大きく感じられます。

2017年2月14日火曜日

今日の昼も蕎麦です。

今日も蕎麦を食べにいきました。今日行ったのはそば処 上代というところです。”かみしろ”じゃなくて”かみだい”って読むんですよね。

ざるそばとご飯セットにしました。蕎麦とごはんと炭水化物のセットなのですが炊き込みごはんで味がついていて漬物もつくので、箸を止めることなく食べられます。ざるそばには程よいコシがあって、濃いめのつゆで美味しくいただけました。お腹いっぱい食べたのに、蕎麦ってなんとなく健康に良さそうですよね。蕎麦自体にミネラルやビタミンが豊富に含まれているため脂肪を燃焼しやすくなり、ダイエットにも効果が大きいみたいです。

そば処 上代はこちらです。

2017年2月13日月曜日

昼に蕎麦を食べに行きました。

今日はお昼に蕎麦を食べに行きました。蕎亭松庵という店で、昭和町にあるホックの横にあります。

寒いので暖かい蕎麦と鶏天丼のセットを頼みました。日南町産の蕎麦の実を使っているらしいですよ。かなり細めに打ってあるのですが麺にもちゃんと味がついています。出汁がしっかりしていて今日みたいな寒い日にはうってつけです。全部飲み干すほどにおいしかったです。

蕎亭松庵はこちらです。

2017年2月12日日曜日

雪道を歩く

米子は今年二度目の大雪ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。雪かきに追われていませんか?僕は今日は徒歩で出勤です。何度か雪道を歩いた経験から言うと、雪の中を歩くコツは前の人が残した足跡を辿ることですね。歩幅まできっちりと合わせると歩き易いですよ。

2017年2月8日水曜日

階段を登るだけで息が切れる。

写真は米子市役所第二庁舎の階段の3階と4階の間のものです。なんとなくエレベーターを使わずに歩くことがちょくちょくあるのですが、4階まで登ると軽く息が切れます。小さいころから階段昇降で息が切れることが多いので、遺伝子の問題な気がします。きっと僕の祖先は陸で楽して生きてきた人種なんでしょうね。

2017年2月6日月曜日

大雨が続いていますね。

今日も雨です。バイクに乗っていてカメラ持ちという、ことごとく雨に向いてない嗜好だと自分でも感じます。機材だけは濡らさないよう気をつけなければ。

2017年2月5日日曜日

今日は雨。

今日は米子は雨です。雪ではないだけいいんだと思うしかないですね。写真はDCBを横から撮影したものです。

フォトライブラリ、またgoogleでトップに表示されなくなりましたね。色々調べているのですが上手いこといきません。頭を抱えております。昨日まで上手くいってたのに!

2017年2月4日土曜日

雲ひとつない快晴。

本日は雲ひとつない快晴で、昼なのに月がこんなにくっきりと見えます。気温も暖かく、外に出かけたくなるような気持ちの良い一日です。こんな一日が続いて早く春になって欲しいですね。

フォトライブラリ、やっとgoogleで「米子写真館どげな?」で1ページ目に表示されるようになりました!昨日色々頑張った甲斐がありました。このままトップに表示され続けたら何よりなんですが。写真もこれからバンバン増やしていきたいです。

2017年2月3日金曜日

中海テレビの取材を受けました。

本日中海テレビ放送からフォトライブラリについての取材を受けました。その模様は近日放送されるようです。写真の電車は何か写真撮ってといわれて撮ったパティオ広場の電車です。

フォトライブラリはgoogleで検索で最初のページに表示させようとなんとかやっているのですが上手くいかず。「米子写真館どげな? お問い合わせ」と検索するとお問い合わせページがでるものの、「米子写真館どげな?」だけだと出てきません。キーワードだけでなんとか出てくるように頑張ります。

2017年2月1日水曜日

フォトライブラリ「米子写真館どげな?」がオープンしました。

ちまちま制作していたフォトライブラリ「米子写真館どげな?」をオープンさせました。

どなたでも用途をメールで送るだけで無料で利用できます。トリミングやレタッチなどの画像編集もOKです。詳しくはご利用方法をご覧下さい。

これから順次写真を追加していこうと思っています。ぜひご利用下さい。