2017年5月31日水曜日

6月3日、4日に米子茶散歩が開催されます。

6月の3日、4日の11:00~19:00に米子茶散歩が開催されます。今回で第4回目となる米子茶散歩とは、米子市内の各店がそれぞれ無料でお茶を振舞うというイベントです。チケット代わりのマップが写真のものになります。このパンフレットは茶散歩参加店各店ほか、米子情報局どげな?のチラシコーナーにも置いています。

茶散歩参加店は、C-Noir(セ・ノワール)、めがねのスエツグplus、plus one、Vanilla、あをん、nabika、スコーンと紅茶のお店 bluebird、平野屋呉服店、わだや小路、M.KURA COFFEE、Community & lab. 野波屋、優美、遠藤全快堂薬局、Omgee、やすのスペースデザイン Styleshopです。

僕も当日は茶散歩を楽しもうと思っているので、もしかしたらこれから参加する方と出会うかもしれませんね。

2017年5月30日火曜日

歩き愛です 米子城歴史ウォーキング

先週土曜日に「歩き愛です 米子城歴史ウォーキング」が開催されました。当日は朝から60名近くの方が参加されていました。今回はチェックポイントにあるクイズに答えて正解すればポイントが与えられるといったルールだったので、各ポイントで熟考される方々がちらほらと。中々の難易度のクイズでしたが、米子の歴史について知る機会になりました。

2017年5月29日月曜日

美保基地 航空祭

昨日開催された美保基地の航空祭に行って写真を撮ってきました。

輸送機の展示飛行です。

そしてブルーインパルス。ブルーインパルスの展示飛行はアクロバティックな演目が多かったです。まだまだ写真を貼っていきます。

空にスモークでハートを描いたり、星を描いたり。多分僕が想像しているよりもっと精密な操作が要求されるのでしょうね。空のどの位置にいるか厳密に把握していないとここまで綺麗な星は描けないでしょう。どれほど訓練すればここまで綺麗に飛べるんでしょうね。30分の展示飛行があっという間でした。

2017年5月26日金曜日

例のお面

明日は「歩き愛です 米子城歴史ウォーキング」が開催されます。米子市役所正面玄関で午前9時からスタートです。ゴールは午後1時。その間に歩いた歩数やクイズポイントやボーナスポイントで、商品の抽選が行われます。大会について詳しくはこちらをご確認ください。

そして、僕自身もチェックポイントになる四ツ葉ポイントがあるんです。目印にこのお面を持っているので、声をかけてください。ほんの少しだけですが四ツ葉ポイント進呈します。

また歩き愛ですの歩数計を提示すると、優待サービスを受けられるお店が沢山あります。提示するだけで割引があったり、ドリンク一杯サービスなどもあります。こちらに一覧があるので。

2017年5月24日水曜日

フォトライブラリ、米子写真館どげなにつつじの写真を追加しました。

フォトライブラリ、米子写真館どげな?につつじの写真を追加しました。写真を見返すと、もっとこう撮れば良かった、もう少し別の角度から、などと後になって色々考えてしまいます。

2017年5月23日火曜日

5月27日に「歩き愛です 米子城歴史ウォーキング」が開催されます。

今週の土曜日に、「歩き愛です 米子城歴史ウォーキング」が開催されます。「歩き愛です」はイベント開始時から歩数計を使用しイベント中歩いた歩数によって景品がもらえるかも?といったイベントです。参加費は今回は1200円。既に歩数計を持っていられる方は200円です。スタートは午前9:00から米子市役所前です。

今回は米子城歴史ウォーキングということで、米子城や米子の歴史に触れられるようなコースになっています。米子の歴史についてのクイズが出題され、正解すると歩数ポイントが貰えます。チェックポイントは上の画像をご確認ください。当日はまた僕自身がチェックポイントになる四ツ葉ポイントもあるので是非探してみてください。

お申し込みや詳しい情報はホームページで。米子歩き愛ですのホームページはこちらです

2017年5月22日月曜日

粟島神社裏の祠

粟島神社の裏手に小さな祠を見つけたので写真に撮りました。今日はかなり日差しが強く夏のような暑さを感じます。そんな中、木陰に佇む祠を見るとそこだけ少し涼しいように見えます。

2017年5月17日水曜日

商店街の中にある森

写真は古書の店ギャラリー裏のものです。木が生い茂っていて、廃墟というより森のようです。落ち葉が排水溝に詰まってしまうなど不具合もあるそうなのですが、土地が四方囲まれているため木を切ることができないそうなんです。草木が育ちやすい季節も相まってか青々としています。自然の力ってすごいですね。それゆえ困っているんですが。

2017年5月16日火曜日

ほっしょうじ七福神 金運の神 いっちゃん

法勝寺通り商店街にあるほっしょうじ七福神の石像です。金運の神様だそうですが、財運、勝負運、ギャンブル運、大富豪とかなりギャンブルよりのご利益があるそうです。一応なでておきました。ある日急にお金持ちにならないかなー。

2017年5月15日月曜日

バイクの前後タイヤを新品に変えてもらいました。

かなり磨耗してて、前輪にいたってはパンクの疑いありのタイヤをうちの近くのバイク屋さんで丸々交換してもらいました。交換後乗ってみると、驚くほどハンドルの取り回しがスムーズになっていました。おそらく徐々に空気が抜けていったり消耗していったりしていたので、毎日乗っている分には違和感を感じなかったのですが、直すと急に良くなってビックリです。

2017年5月10日水曜日

バイクの前輪が多分パンクしています。

前述の通りです。入れた空気が少し経つとゆっくり抜けていきます。タイヤを指で押すとへこみます。意外と走行中には気がつかないもので、少し曲がりにくくなったかなといった程度でした。バイクが無いと足が無いようなものですから、ちゃんと修理に出します。パンクが無くてもどっちにしろ半年くらい前からタイヤを変えないとなと思っていたのでいい機会です。

2017年5月9日火曜日

まばらに雨が降っています。

米子はまばらに雨が降っています。雨の日にコンクリートを撮ってしまうのは、雨が降る前にするアスファルトに似た匂いから連想するからです。実際にはアスファルトの匂いではなくて、空気中の埃や植物が地面に分泌した化学物質や地中の微生物が発する化学物質などの匂いみたいですけれどね。

2017年5月8日月曜日

ルメラヤキクルミ永森

森永のミルクキャラメルの外箱です。昔はこんな装丁だったのですね。滋養豊富の文字や「忘れるな、明るさ強さ」のスローガンなど、戦時中を思わせるような文字が書かれています。もしかすると戦時中から残っているものなのでしょうか。外箱にも歴史ありですね。古書の店ギャラリーさんから提供いただいたもので、米子情報局どげな?カウンターに飾っています。

2017年5月7日日曜日

オチャノキ

元町通り商店街で見つけた植木です。オチャノキってそのままお茶の木なんでしょうか。あまりに安直過ぎて衝撃を受けました。これ本当に摘んで干してお湯を入れるとお茶になるのですかね。普段忘れがちですけど、普段飲み食いしているものの原料が身近にあると、自分の食がどういう風に支えられているのか考えることができますよね。

2017年5月6日土曜日

江府町の鯉のぼりを見てきました。

日野川を下っていって、江府町の夜振橋と久連橋まで行ってきました。写真のとおり、大量の鯉のぼりが風になびいています。風が強いと本当に泳いでいるように見えますね。ひたむきに泳いでいる鯉のぼりのように、地域の子ども達も元気に育って欲しいですね。

2017年5月3日水曜日

日吉神社 よいとまかせ

今日、日吉神社でお祭りがありました。よいとまかせの掛け声で杖払(つゆはらい)や山車やお神輿が街を歩きます。「えんよいやな、えんよいとまかせ、さささ、さーよいとまかせ」の掛け声は「いい世の中だなあ、さあ、もっといい世の中でありますように」という意味なんだそうです。こちらで知りました。僕もかなりの回数杖で払ってもらい、獅子舞に噛んでもらったので今年はきっといい年になります。

2017年5月2日火曜日

鯉のぼりの魚群

コンベンションセンター裏の川に鯉のぼりが大量にはりつけられていました。吊るさずに飾るのは斬新だと思い写真に撮りました。風で動かない分、絵柄が良く見えます。よく見ると一つ一つ顔が違うんですね。

こちらは別の場所の鯉のぼり。今日みたいな風の強い日は綺麗になびきますね。景色が変わると、季節が変わったことに気づかされます。ああ、もうこんな季節かといつも季節に置いてかれそうになっています。

2017年5月1日月曜日

米子市福市考古資料館

昨日のつつじ祭りのついでに、米子市福市考古資料館に寄ってきました。

福市遺跡、青木遺跡で発掘された道具が展示品として並んでいます。福市遺跡は弥生時代後期から古墳時代中期の遺跡です。

大きな壺のような甕のような道具。食料の貯蔵や飲用水をためる用途に使われるそうなのですが、これはどう使われていたのでしょうね。

実物は1メートル近くの高さがあります。これだけ大きなものがよく残っていましたよね。パズルのように組み立てて修復したのでしょうか。

住居のミニチュアも。

米子市福市考古資料館は福市遺跡そばにあります。9:30~17:00(入館は16:30まで)入場料は無料です。